人生・人世・自生

答えの無い世の中に自分なりの答えを出し発信・行動する

人が物や情報、サービスを買う時の基本的な行動心理について。

長らくブログを休んでおりました。。。

えっ!サボってただろって!

いえいえ!違いますよ。

最近、クラウドソーシングを利用して記事を書いたりしておりましてどーしても時間がとれなかったんです。。。汗

言い訳をしてすいません。。。苦笑

 

さて!そんなことは置いといて、今日は「人間の行動心理」について投稿しまーす。

続きを読む

上下関係

切りたくても切れない上下関係、「先輩後輩」「上司部下」人間と関わっていく以上絶対に存在してしまうものだと思います。

 

個人的には必要か必要でないかというと僕は必要ではないと思っている。

 

えっ!なんでって?

 

人間が生きていくうえで上とか下とかないと思っているから!

ただ生まれるのが早いか遅いかの違いだけで順番を決められたくない!

 

ただ社会に出て働いていく以上は少なくとも上司や社長の言うことは聞かないといけない...そこを何も考えないで働いてしまったり、会社を選んでしまって自分とは全く価値観の違う人の元で仕事をするとなると、しんどいおもいをするだけだし、お互いにとって良い関係を築けないと思う。

 

割り切って勉強をするという意味で関係を築こうとするのであれば、非常に刺激のある修行になると思うけど!

 

だから僕は、自分と関わっている人、これから関わっていく人、友達、仕事仲間など僕自身は、皆同じ目線で関わっていきたいし、同じ目線で話をしたり遊んだり仕事したり

互いに磨き合えるよう自分を引き上げ、相手も引き上げていけるような関係を築いていきたい!

 

誤解を招かない為にも言っておくけど、人間嫌いとかではないよ!!

むしろ人は好きだし、色んな人と関係を築いていきたいと思ってる。

 

日本は「出る杭は打たれてしまう」国だけど、そんなの気にしないで、枠の外に出ようとする人が増えていけば面白いものが出来上がっていくと思う!

 

 

DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)の基礎について

今回はDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)の基礎についてお話します。

 

  • ・セールスを簡単に、成約率を上げる方法 
  • DRMの基本原理
  • DRMを取り入れる方法
  • ・リードとリードジェネレーションについて。
  • ・反応率を上げるキーワード
  • ・ビジネスにおける資産
  • ・集客商品と利益商品
  • ・CPOとLTV
  • ・成約率
  • DRMのセオリー

 

・セールスを簡単に、成約率を上げる方法 

DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)はコピーライターとして基盤となってくる考え方なので、しっかりと勉強をする必要性があります。

そもそも、「マーケティング」とはどおいう意味なのかというところからお話します。

ある有名なお二方はこのように言っております。

ある方は、営業マンの前にお客さんを連れてくること、もう1人の方は、商品が1人でに売れること、そしてこの2つに共通する点は、何か販売する前に活動することをマーティングだということです。

もう少し噛み砕いて言うと、これは僕が信頼している(片思いですが)方が言っていたのですが、様は【いかに簡単にないしは、楽にセールスをするか】ということです。

 

では、簡単にセールスをする為にはどうしなければいけないのか?

ここが重要であり、考え出すのに難しい部分になってきます。

簡単に言いますと商品が売れるまでの流れをしっかり作るということです。

(個人的にはこの流れを作るまでが難しいと思うのですが。。。)

 

例えば、まず初めに何か情報を発信したり商品がある人なら無料サンプルを配ったりしてその情報や商品に興味をある人を集めて関係を構築していきます。

そしてある程度信頼関係が出来てきた頃に次の商品を販売したりする、これが流れを作るということです。

この流れを上手く作ることが出来れば色んなモノに応用が効くので、【簡単にセールスが出来る】ようになるということです。

 

モノがよく売れている会社はマーケティングが上手い会社なので、そいうのも見てみるのもいいかもしれません!

 

続きを読む

不安...

一番最初の記事でも書いたけど、僕の目標はフリーランスライターとして生計を立て、時間や場所そして、好きな人達と仕事を行うというのが今現在の最終目標です!

 

が...そこに向かう為に今は独学で勉強しクラウドソーシングを利用して少しずつ収益を得られるようにしている最中ですが、退職期日が決まりそれまでにどれだけ自分が稼げるようになるのか、そして今考えている人生プランでいいのかそのた諸々に対して不安を感じる時があります。

 

周りからは結構メンタル強そうと言うわれるのですが、本当は非常に繊細な人間なんですよぉ。。。

これが独り身であればそこまで深く考える必要もないのだろうけど、妻そして子2人と守らなければいけない存在がいるというのが非常にプレッシャーにもなり、時としては自分自身の力にもなるのですが。。。

 

どんな人でも不安やプレッシャーを抱えていると思いますが、自分自身は少しでも早くこの不安やプレッシャーを自分の力やエネルギー変えれていかなければ、いけないと思っています。

他の人はどうしているのかな〜〜?

 

どの業界、どの世界でも最前線で戦っている人、頑張っている人というのは常にこの不安やプレッシャーと向き合い日々を過ごしているのだと思います。

逆を言えばこの不安やプレッシャーと上手く付き合えている、また上手くエネルギーに変えれている人がトップで活躍出来ている人なのかな〜と思います。

 

未来が予測できない以上そこを考えてしまうと不安になりますが、最終自分がこうでありたいと逆算をして積み上げていくしか方法はありません。

少しでも早く不安と上手く付き合える方法を見つけて原動力に変えれるようになりたいものです!

 

 

セールスコピーを学ぶ為のマインドセット

先週ある会社から購入した、セールスライティングの勉強しております。

 

その中から学んだ事とセールスライティング初心者の私が感じたままをお話します。

 

  •  ・売る罪悪感を克服する為のマインドセット
  • ・コースの概要
  • ・セールスライターとは
  • ・コースの学び
  • ・2つのインプットの方法
  • ・売る罪悪感を克服する為のマインドセット Part2
  • win-winのクライアント獲得法
  • ・2つのタイプのクライアント
  • ・結果を大きく変えるセルフイメージのあげ方
  • ・セールスライターになる為に最初にやるべきこと

 

続きを読む

基 準!?

今日も一日お疲れ様です!

 

 仕事終わりに空を見たら夕日が綺麗だったので一枚パシャリ

普段写真なんか撮る事がないから全く気にしてなかったけど、撮り始めるとなかなか上手くとれず10枚ほどとって少し納得が出来たので、今日はこれくらいにしといてやろーと自分に言い聞かせた...

これから少し撮影に関しても勉強してみよ〜っと!

続きを読む

はたらく...

こんばんは。

いつもならば仕事で疲れたし今日一日くらい休んでもいっかと思ってしまう自分とは裏腹に、まだ高いモチベーションを保てている事にビックリ!!

明日もこの調子で頑張ります。

 

さて...

 

今日人生初のハローワークへと足を運び求人者登録をおこなってきた。

本当の目的は自分の後釜を探しに求人の掲載をしにいく為だったが、ついでにと思い登録をしてきました。

 

朝10時にハローワークへとつき一番最初に驚いた事が、駐車場にも入れず路肩に車を止め順番を待つ車の多さにビックリ、自分も最後尾へと車を付け駐車場に入れたのがその20分後待たされる事が嫌いな上に、人ごみが苦手な自分にとっては精神的にも体力的にも非常に疲れてしまう場所だった。

 

そのような中で求人掲載の為の説明を聞き、せっかくだから自分も登録をしようと思い手続きをしてもらいました。

 

その間少し時間があったのでウロウロしながら館内を歩いていると沢山の人がパソコンに向かい、あれじゃない、これじゃないと独り言をしゃべりながら職を探す人々の姿を見て感じたのが、どれだけ求人票を見ても結局はその企業に入ってみなきゃ良いのか・悪いのか、自分にあってる・あってないが分からない、ギャンブルじみた事に時間を使うのは非常にもったいないな〜と思ってしまった。

 

何故、自分やここにいる人達は働かなければいけないのか!?

 

そんなの決まっている、生きていく為・家族を養う為・欲しい物を買う為、人それぞれ考え方が違うだろうが、ただお金をもらう為だけに紙一枚から会社を選び2・3回の面接だけでこれから当面働く場所を決めなければいけないのだ、と思うのは自分だけだろうか...?

 

上のようなスパイラルに属している人達の殆どは、これからの人生も同じ様に合わなければ止めてというパターンを繰り返すと思う。

 

同じ時間を使うのであれば、今この瞬間の時間を大事にし頭をフル回転させ自分は何が得意なのか、何に向いているのか、または何が苦手なのかなど、しっかり分析し自らの力で生み出すという働き方のほうがリスクはあるがよっぽど楽しい人生をおくれるのではないのかなーと思う。

 

この意見には賛否両論があるだろうが、自分は改めて思ったのは雇われる側ではなく、自ら価値を発信していく側になりたいと思った。